こんばんは!ずーです。
今日はタイトルの通り、煮込み時間30分で作る鶏の手羽元の塩ラーメンについて書こうと思います!
最近油そばの記事ばっかり書いてたんでね。
ここらでラーメンの記事を挟んで、読者の皆さんを飽きさせないようにする作戦です!
いや自分が飽きたからでしょ!って思います?
そう、正解(笑)
油そばの記事を書くのにも飽きたんだけど、食べるのにも飽きたよね。
袋麺の油そば、カップラーメンの油そば、カップうどんそばの油そば。
8種類?食べたら飽きるよそりゃ。
だから今日はラーメンの記事を書かせていただきます!
と言っても、私はラーメンを作るのが初めてなので作り方がわかりません。
だからクックパッドに助けてもらおうと見たんだけど、しっくりくるレシピがない…
なので大変申し訳ないですが、今日作る塩ラーメンは完全なる自己流です。
本格的な塩ラーメンの作り方を求めてこの記事にたどり着いた方はお帰り下さい(失礼)
それではさっそくいってみよー!
煮込み時間30分!
まずは【鶏の手羽元塩ラーメン】の作り方から書いていきます!
作り方
◆鶏の手羽元(今回は6本使用)、長ねぎの青い部分、しょうが、塩小さじ1弱、水500㏄を鍋に入れ、ふたをして30分煮込む
◆30分煮込んだら火を消して10分ふたをしたまま放置する
◆長ねぎの青い部分を取り出しこしょう、ごま油大さじ1、にんにくで味付けをする
これでスープが出来上がりました!
◆中華麺を時間通り茹で、茹でた中華麺の上に出来上がったスープ、鶏の手羽元、お好みのトッピングをのせる
鶏の手羽元塩ラーメンの完成です!
ラーメンのどんぶりが家になく器に入れたので、ビジュアルが残念になってしまいました。
ブログ用にちゃんとしたの買えばよかった…
おいしい?おいしくない?
鶏の手羽元で作る塩ラーメンの味ですが…
めちゃくちゃおいしいです!
ラーメンを手作りしたのが初めてだし、煮込み時間も味付けも適当で大丈夫かなと思いましたが、予想以上に美味しく出来ました。
ただ、人によってはスープがしょっぱく感じるかもしれないので、塩の量は自分で調整してください。
スープももちろん美味しかったんですが、肝心の鶏の手羽元もほろほろで美味しかったです。
先に塩を入れたのが良かったのか、鶏の手羽元にもしっかり味がついていて6本ペロリでした。
まとめ
今日は、煮込み時間30分【鶏の手羽元で作る塩ラーメン】について書きました!
煮込み時間とか、30分くらい煮込めばさすがに火通るっしょ!って感じで適当に決めたし、味付けなんかさらに適当にしたのに本当美味しく出来ました。
記事がボツにならなくて良かった…
いや、まずかったほうが面白かったか?笑
取り合えず、ラーメン屋をやる準備を始めさせていただきますね(すぐ調子に乗る人)
人によっては出汁(昆布だし、鶏がらスープの素等)を入れたりするみたいですが、私は正直入れなくてもいいと思います。
入れなくても美味しかったので。
時間はちょっとかかるかもですが簡単に出来ますので、気になる方は是非作ってみて下さい!