こんばんは!ずーです。
以前居酒屋鳥良さんの人気メニュー鶏砂肝のごま塩和えの再現レシピを紹介しましたが、再現失敗というか美味しかったんだけど惜しかったので、今日は違う再現レシピを紹介します!
今日紹介するのは、またまた居酒屋鳥良さんの人気メニュー鶏レバーのごま塩和えです!
写真は鳥良のホームページより引用
これ以前書いた【鶏砂肝のごま塩和え】と味ほぼ一緒なんですよね。
なので再現レシピリベンジにはもってこいのメニューなんです!
【鶏砂肝のごま塩和え】は失敗した原因が分かっているので、今日は美味しく出来ると思います。
期待してください!
まあ【鶏砂肝のごま塩和え】も味は美味しかったんですけどね。
再現レシピとしてダメだっただけです。
それではさっそくいきましょう。
鶏レバーのごま塩和えの作り方
材料
- 鶏レバー 120g
- 鶏がらスープの素 1~2振り
- にんにくチューブ 1㎝
- 塩こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 青ねぎ 適量
- 白いりごま 適量
【鶏砂肝のごま塩和え】の時は分量をメモするのを忘れましたが、今回はちゃんとメモしましたよ。
あの記事公開したあと苦情の電話が凄かったから(嘘)
作り方
- ごま油、鶏がらスープの素、塩こしょう、にんにくを混ぜてタレを作っておきます
- 鶏レバーの下処理をします ※処理の仕方は調べて下さい
- 鍋に処理の終わった鶏レバーを入れて、色が変わるまで茹でます
※茹ですぎには注意!パサパサして美味しくなくなります - 茹でたレバーをボウルにあけて、水でアクを洗い流します
- 作っておいたタレをかけて小口切りした青ねぎ、白いりごまをトッピングします
完成です!
見た目は良い感じですね。
再現成功!?
居酒屋鳥良さんの鶏レバーのごま塩和えの再現は出来ているのでしょうか…
うん、出来てる!と思う(笑)
確かこんな味だった!
というか再現レシピとかの前に普通におつまみとしておいしい。
ただ砂肝と違って処理が面倒ですけどね…
ちなみに【鶏砂肝のごま塩和え】の時の失敗はみりんが原因だと思っていたのですが、やはりみりんはいらないみたいですね。
みりんを入れなかったことでよりシンプルな味になったと思います。
飲めないけどきっとビールと合うんだろうな。
私はこれをおつまみにウーロンハイを飲みたいです。
まとめ
今日は居酒屋鳥良さんの人気メニュー【鶏レバーのごま塩和え】の再現レシピについて書きました!
これは再現成功と言っていいんじゃないですかね。
無事成功して良かったよ。
もう再現レシピの記事書けないかと(考えすぎ)
下処理は鶏砂肝と比べて少し面倒ですが、これを家飲みの時に作って出したらモテると思う。
お父さん世代の人に(笑)