こんにちは!ずーです。
今日は百均(ダイソー)の靴下について書こうと思います!
気になってたんですよねずっと。百均の靴下の耐久性。
いくつか百均(ダイソー)の記事を書いたんですけど、やっぱり百均って百均なんだよね(?)
でも見つけたいの私は!100円でも使える商品を!
なので、100円で本当に使える商品を見つけるまでこの100均記事は続きます。
お付き合いください。
それでは今日の記事いってみよー!
すぐケバケバ!?
私が100円(ダイソー)で購入したのはこちらのくつ下!

レギュラーソックス(ナイロン、無地、黒)
ダイソーには、もこもこの靴下とかカラフルな靴下とか沢山の靴下が売っているんですが、あえてシンプルな靴下にしました。
「シンプルがダメなら他もダメでしょ!」って考えなので私は。
黒はどんなファッションにも合うし、いいと思って買ったんですが一度履いて洗濯してビックリ!
ケバケバになってるー!!!
一度洗濯しただけで普通ケバケバになるかね?
言っておくけど洗濯機で洗ったからね?洗濯板で洗ってないからね?笑
さすが100均(ダイソー)クオリティ…
穴があいたのは何回目?
一回でケバケバになった100均(ダイソー)のくつ下ですが、意外にも穴があいたのは洗濯37回目でした!
いやけっこう持つんかい!
洗濯5回くらいで穴あくと思ってたよ私は(笑)

しかもこんな感じの小さな穴だから、気にしなければワンチャンもう少し使える(気にしろ)
まとめ
今日は100均(ダイソー)のくつ下の耐久性について書きました!
ケバケバが少し?かなり?気になりましたが、
リンク
こんな感じの毛玉取りを使えば結構使えると思います。
それか部屋の中限定で使うとか、座敷席のあるお店には行かないとかかな(笑)