こんばんは!ずーです。
今日は一人暮らしの方におすすめの鉄フライパンを紹介したいと思います!
いやなんで鉄フライパン!?普通のフライパン紹介しろよ!って方は今すぐお帰り下さい。
普通のフライパンは1年使うとこんな感じでボロボロになってしまうからね。
良い値段したのに…
2,000円くらいだったかな?
ですが今回紹介する鉄フライパンはこの通り、

1年使ってもツルツル!
さらにステーキを作っても、

チャーハンを作っても、
目玉焼きを作っても、
焦げ付かない!
通販番組みたくなってるけど、さらにさらに!
料理をするだけで鉄分を摂取出来る!らしい(笑)
ということで、遠慮なく鉄フライパンを紹介させて頂きます。
私が一人暮らしの方におすすめしたい鉄フライパンはこちら!
味一鉄
株式会社島本製作所さんの鉄フライパン「味一鉄」です!
私は26㎝のものを使っていますが、16㎝~40㎝のものまであるので一人暮らしの味方ですよね。
一人暮らしなら24㎝くらいがちょうどいいのかもしれないのですが、私は小さいフライパンが苦手なので26㎝にしました。
内径や深さは画像通りです。
デメリットもある
鉄フライパンのメリットを沢山書いてきましたが、皆さんデメリットも気になりますよね?

こんな感じで使い始めや日々のお手入れが面倒です。
空焼きとか使用後に油引くとかテフロン加工のフライパンなら必要ないですもんね…
母はこれが嫌で鉄フライパンを避けています。
最近はあまりに私がおすすめするので揺らいでいますが(笑)
なので普段からLINEの返信溜めがちな方には難しいかも(偏見)
でもよく考えるとテフロン加工のフライパンの方が面倒なんだよな~
だっていちいち買い換えないといけないんですよ??
鉄フライパンは正しく使えばその必要はありません。
私はその買い換えが面倒で鉄フライパンにしました。
テフロン加工のフライパンすぐダメになるし…
あとは女性の方!重さも気になりますよね?
重いです!(正直)
私は女性の中でもとくに力がない方(ボーリングの球子供用しか持てない)なので、これだけはどうしても重いですわ💦
フライパンから料理を皿に移す時歯を食いしばりすぎて顎関節症になりました(嘘元から)
まあでも何回かにわけて料理をお皿に移しているので、重くて料理をお皿に移せないってことはないと思います。
あと気になるのは取っ手の熱さかな💡
これは炒め物なら全然問題ないです。
煮物とか長時間調理系?は熱くなるので注意して下さい。
まあタオルとか使って持てばなんの問題もないんですけどね。
こんなもんですかねデメリットは(結構あった)
まとめ
今日は一人暮らしにおすすめ!島本製作所の鉄フライパン「味一鉄」について書きました!
味一鉄についてというより鉄フライパンについてって感じになってしまいましたが、味一鉄本当におすすめです(マメな人には)
もちろん一人暮らしの方以外にも!